日報住まいのリフォームフェア 春 上越

令和6年3月9日・10日の両日、日報住まいのリフォームフェア 春 会場に、市役所内のブースに建築無料相談に、新潟県建築士事務所協会 上越支部さんと、建築士会上越支部と合同で参加してきました。多くの方が相談に来られました。相談内容は、1月の地震の影響があってか、耐震の相談・住宅改修等の相談が主でした。 市役所の補助金資料を添付します。 基準法の改正.pdf上越市補助金.pdf

続きを読む

令和5年度 中間報告会・免許証授与式・懇親会

令和6年1月31日(水曜日)に、令和5年度会務並び会計中間報告会・二級建築士免許証授与式・懇親会が、開催されました。多くの会員の皆様から参加いただきました。 令和5年度会務並び中間報告会 二級建築士免許証授与式  今回合格された方々です。 懇親会

続きを読む

令和5年度 納涼会

令和5年8月9日(水曜日)新潟県建築士会上越支部の納涼会が、デュオセレッソで行われました。青年女性委員会の主催で行われ、参加者50名弱の方々から参加して頂きました。コロナで開催ができず何年振りかの開催で、多くの皆様から参加して頂きました。

続きを読む

令和5年度 新潟県建築士会上越支部総会

令和5年7月21日(金曜日)新潟県建築士会上越支部総会が行われました。会場は、タカダターミナルホテルで行われ、多くの会員の皆様から参加して頂きました。総会終了後に、廣田敏郎様、中野一敏様、大橋修三様による渡邉洋治 生誕 100年記念講演をして頂きました。懇親会では、新潟県・上越市・妙高市の来賓の方々から参加して頂きました。

続きを読む

令和4年度 新潟県建築士会上越支部総会

令和4年7月15日(金曜日)新潟県建築士会上越支部の総会が行われました。会場は、タカダターミナルホテルで行われ、多くの会員様から出席をして頂きました。総会終了後、上越支部の顧問でおられる、廣田敏郎様による「前島密と郵政建築と建築家西田勇」講演会を開催して頂きました。総会め講演会終了後、懇親会が開かれ新潟県・上越市・妙高市の行政の方々をお招きし、懇親会が開かれました。 総会 廣田敏郎様 講演会…

続きを読む

国府小学校「漂着物を使ったランプシェードづくり」

昨年、建築士会で開催したランプづくりのイベントを見て、国府小学校から作成協力の依頼をいただき、感染対策に配慮しながら講師として参加しました。 ①「海に何が落ちているか振り返り授業」建築士が作製した模型を鑑賞。 温かく迎えていただきました。 外国語が書かれたプラスチックなどの漂流物があったことをふりかえりました。 ②「漂着物を使ったランプシェードづくり」材料は、子どもたちが自分の力で、…

続きを読む

上越市新年祝賀会

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 令和4年上越市新年祝賀会に参加してきました。新潟県建築士会 田中会長、上越支部 山岸支部長、斎藤・風巻副支部長が、参加されました。 中川市長さんの年頭のあいさつ、上越市市議会 飯塚議長・商工会議所 高橋会頭さんの、新年のあいさつをされました。 中川市長との名刺交換 高鳥衆議院議員との名刺交換 今年も総務委員会として、建築…

続きを読む

妙高高原ビジターセンター 見学会

妙高高原ビジターセンターの見学会が、10月26日(火曜日)上越支部 新井分会主催で行われました。当日は20人の支部の皆さんから参加して頂き、ビジターセンターの方から、センターの役割・基本理念などを説明して頂きました。 妙高高原いもり池南側に改築され、前回の建物より倍の面積になっているようです。建物は完成しましたが、内部展示スペースは来年度に展示物を、設置する予定だそうです。来年夏ころには、全て…

続きを読む

廣田 敏郎 連続建築講座(第二回)

建築士会からの講演会のご案内です。 廣田敏郎さんは、新潟県建築士会上越支部に在籍され、数々の役職を務めて頂き現在上越支部の顧問を務めておられます。新潟県立高田工業高等学校の建築課の教鞭をとっておられました。前回に引き続き建築講座を、開かせて頂きます。皆様のご参加宜しくお願いします。 廣田 敏郎 連続建築講座(第二回)「上越の建築保存に付いて」 日 時 :令和3年10月6日(水曜日) 18:…

続きを読む

【事業報告】~海岸漂着物でオリジナルランプづくり・学生建築作品展~

2021年8月21日(土)に「建築士の日」記念事業として開催しました。たくさんのみなさまにご参加いただき、ありがとうございました。 ① 「漂着物集め、浜辺のごみ拾い」海岸に打ち上げられたごみ(漂着物)拾い活動を行いました。 ② 「オリジナルランプづくり」漂着物を材料にした、おしゃれなランプづくりを行いました。参加者が大工道具を体験。ものづくりを楽しんでいただきました。 ③ 「上越の…

続きを読む